診療内容
当院を受診する際には「健康保険証」、(該当の方は)「後期高齢者医療被保険者証」を持参して下さい。また、現在お使いのメガネやお薬手帳も是非ご持参下さい。
瞳孔を拡げるお薬を使うと半日程度視界がボヤけてしまいます。眼底検査の際には車を運転しての来院はお勧めしません。
眼科一般について
「目が赤い」「目がかゆい」「見づらくなった」といった不快な症状だけでなく、「内科の先生に眼科受診を勧められた」「健康診断で再検査を勧められた」といった自覚症状の無い場合でも、何らかの目の病気が見つかる事があります。
眼鏡処方について
生活ニーズに合わせた眼鏡を使って頂けるように眼鏡合わせをしております。
院内で「試し掛け」をした上での処方となりますのでお時間に余裕を持って受診して下さい。
(当院で発行した眼鏡処方箋はどの眼鏡店でも使用できます。)
コンタクトレンズ診療について
コンタクトレンズは正しく使用すると快適で安全なものです。しかし使い方によっては目に重大な病気を引き起こす事があり、眼科医による定期検査が必要です。
当院では初めてレンズを使用する方の装脱指導から、既にレンズを使用の方の定期検査まで対応しております。(レンズ装用希望者の年齢や、御希望の処方方法、レンズの種類によっては当院で対応出来ない事もありますので御了承下さい。)
また、円錐角膜等で特殊なコンタクトレンズが必要な方にはサンコンタクトレンズ社の協力を得て特殊レンズ(ハードコンタクトレンズ)の処方も行っております。お気軽に御相談ください。
当院の診療機器について
自動視野計

動的視野計
視能訓練士が検査を担当します。

眼底3次元画像解析装置(OCT)

レーザー光凝固装置
当院のレーザー装置は低侵襲で患者さんの痛みも軽減される、パターンレーザー光凝固装置です。
